メジャーセブンスコードの押さえ方3パターン ~まずはこれだけ~

(アイキャッチ)

 

 

コードの押さえ方はたくさんありますが、実際どれを使えば良いのか分からないことはありませんか?私はよくあります(汗)

 

実は、よく使う押さえ方は決まっています。

今回はその中でも、「メジャーセブンスコード」に焦点を当てて解説します。

まずは3種類だけ覚えてみることから始めましょう。

 

メジャーセブンスとは

明るくてオシャレな響きと表現されます。

本記事では、ルートを「C」として進めていきます。

楽譜等での表記方法

「CM7」、「C△7」「CMajor7」の3パターンがあります。

人によってどの表記をするのか違いますが、意味は同じです。

 

個人的な印象は・・・

「CM7」:一番多く見かける。

「C△7」:書くのが簡単。△がメジャーという意味を覚えていないといけない。

「CMajor7」:視野的に理解しやすい。楽譜に書くには長い。

Cメジャーセブンスの構成音

ドミソシの4音で構成されています。

M3

M7

ルート

長3度

完全5度

長7度

 

Cコードの全体像での構成音の位置付けです。

C

D♭

D

E♭

E

F

G♭

G

G#

A

B♭

B

レ♭

ミ♭

ファ

ソ♭

ソ#

シ♭

1

 

2

m3

M3

4

 

5

 

6

m7

M7

完全1度

短2度

長2度

短3度

長3度

完全4度

減5度

完全5度

増5度

長6度

短7度

長7度

 

 

 

 

 

 

 

 

Cメジャーセブンスの押さえ方

①5弦ルート/A型

最も一般的な押さえ方です。

5th

 

 

 

 

M3th

 

M7th

 

 

 

5th

R

 

 

X

 

 

運指記入、図差し替え

 

(写真)

 

②6弦ルート

カッティングに良く使われる押さえ方です。

X

 

 

5th

 

 

 

M3

 

 

M7

 

X

 

 

R

 

 

運指記入、図差し替え

 

(写真)

 

(参考)

元の形は6弦ルートの下の押さえ方です。

5弦10フレットがパワーコードで使う5thで、音が厚くなってしまうので、ミュートしています。1弦のルートも音を厚くしないためにミュートにしています。

R

 

 

5th

 

 

 

M3

 

 

M7

 

 

 

5th

R

 

 

 

③4弦ルート

人差し指~小指を一直線に揃える運指で押さえます。スウィープ奏法に使われるたりします。

M7

 

 

 

 

5th

 

 

 

 

M3

 

 

 

 

R

X

 

 

 

X

 

 

 

 

(参考)

元の形は②と同じ6弦ルートです。

6弦ルートを、オクターブして4弦ルートに変更。

1弦のルート音を半音さげてメジャーセブンスの音を追加しています。

 

R

 

 

 

5th

 

 

 

 

M3

 

 

 

M7

 

 

 

 

5th

 

R

 

 

最後に

メジャーセブンスの押さえ方は色々ありますが、その曲に合った響きやボイシング、コード進行で押さえやすいポジション等を考えながら適切な押さえ方を選ぶことが重要です。3つの押さえ方を覚えたら、他の押さえ方にもチャレンジしてみましょう!